『使い捨てをやめる』生活の節約術!年換算でこんなに節約に!?

こんにちわ。

今回の節約の記事でフォーカスしていきたい部分は、

生活の中の「使い捨て品」です。

言い換えれば『消耗品』とも言えるかもしれません。

えっ・・・消耗品を節約するって難しくない?

と思うかもしれませんが、言い換えるなら「代替品」を使っていきます。

「使い捨てをやめる」ことで節約になる!

例えばの話からしていきます。

皆さんの家には、

「使い捨てのシート類」がどれくらい有りますか?

ちょっと考えてみてください・・・

例えば、、、キッチンだけ見ても、

  • キッチンペーパー
  • 除菌シート

リビングには・・・?

  • ウェットティッシュ
  • 掃除用のクイックルワイパーのシートなど

トイレにも??

  • お掃除シート

こう見ると、意外とたくさん有るものです。

色々な種類のシートを目的別に全て購入していたら、

結構な金額になります。

こういった買い物をしていた時の家計簿を振り返って見てみると、

これらのシート類をひと月に1000円以上も購入している月がある事に気付いて、

(一気になくなったりしたときですね)

もったいないなぁと思ったり。

どうせ使ったらすぐに捨ててしまうものに、

こんなにお金を掛けるのは嫌だなあとも思いました。

よくよく考えてください。。。

この月に1000円が購入するのが多かった月としても、

2カ月に1回は購入していたと考えて年間で6000円近くは掛かっていることになります。

→こう言われると「たかが6000円」なんですが。。。

そもそも昔ってそれぞれ使い捨てのペーパー類ってなかったと思います。

掃除は雑巾で行っていたでしょうし、

実際、工夫次第で掃除は雑巾で全然問題ないでしょう。

そうです。

特に「クイックルワイパーのウェットタイプのシート」

なんかは結構高いのですw

そこで、消耗品の代わりになるものを、

今回はご紹介していきたいと思います。

消耗品の代わりになるものを積極的に利用していく!

代わりになるものはないかと思っていた時、まず始めに思いついたのが

もう捨ててしまうティーシャツなどを使っていくことを思いつきました。

ヨレヨレのシャツ、、、

膝に穴が大きく空いてしまった「ダメージジーンズ」

とはもはや形容しがたいジーパン。。。

もうそろそろ捨てようかなと思っていましたが、

これはもったいない!!

というところから、掃除用品として使ってみることに。。。

捨てる衣類を「クイックルワイパーのシート」代わりに使う!

適当な大きさに切って、クイックルワイパーの本体に付けます。

クエン酸水や重曹水を床にスプレーして拭いてみると、あら不思議!

とてもきれいになります。

私は今はアルコールをスプレーに入れて、家に置いて使ったりもしています。

実際のところ、過度に気になる人でなければこれで充分な掃除ができるのではないでしょうか。

使った後は定期的に手洗いをして、

翌日洗濯物と一緒に洗濯するなどのアフターケアは清潔のためには必要です。

(しかし、こちらは元は捨てられるものを使っているので、

適当に使用してポイでもいいでしょう)

そして何回か使ったら、

最後に玄関の床などの、使った後に捨ててしまっていいところを掃除して捨ててしまいます。

玄関などは外からの泥などもあるため、一回使って再利用がしにくいところを最後に持って来て捨ててしまいます

「そもそも捨てる予定の衣類なんてない!!」

という方は、クイックルワイパーのシートなどではなく

普通に雑巾を買って、それを使いまわしていくと何度も使えるかなと思います。

雑巾をまとめて安く買っておくのも手です!

キッチンペーパー・除菌シートの節約・代用も可能!?

他にも、キッチンペーパーは、新聞やポスティングされる広告で代用も可能です。

電話帳があるときは、それを破って使うこともできるようです。

(私はキッチンペーパー自体の消費が少ないので普通に買ってますが)

除菌シートアルコールスプレーとティッシュで代用出来ます。

トイレのお掃除シートも、

クエン酸とアルコールを混ぜたスプレーとトイレットペーパーで代わりになります。

「使い捨てをやめる」節約!まとめ

とにかく、現在いたるところに用途ごとにある掃除用の紙であったり便利な紙たち。

それらすべてを買うと高くついてしまうので、

クエン酸スプレーなどの一工夫を自分で加えて、

不要になった衣類などのウエスまたはティッシュなどで拭けばその分の消耗品による出費を浮かせるという節約術でした。

これらを全て実践してみた主婦曰く

「月に1000~1500円の消耗品費が浮いたかもしれない」

とのことでした。

世帯のそもそもの使用度合いにも大きく関係していると思いますが、

これらの消耗品を多く使っているご家庭ならば、

それくらいは節約できるのかもしれません。

ということで、

年換算すると「1万円程度の節約」になる。

と、まとめておきたいと思います。

こういった本が一冊手元にあると便利!

こんな記事も読まれています☆

貯金をする上で、毎月の出費を節約することは大切です。 しかし、「毎月の支出を節約しましょう」 と言われただけでは、多くの人が『明...
こんにちわ。 今回は、楽天ポイントに関してのお話なので、「節約」「貯金」カテゴリーになるのかなと思いますが、皆さんは楽天を使っています...
おはようございます。 今日はそんなに早起きではありません。 昨日、一昨日などは、 起きたのが3時半ごろととても早か...
こんにちわ。 さてさて、節約記事です。 とは言ったものの、この節約記事で書いている内容は、 節約するためにこれから書くこと...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする