こんにちわ。
久々のブログネタですが、
今回はアフィリエイトの中でも少し特殊な
A8.netのセルフバックに関しての記事です。
A8.netのセルフバックって何?って方は、
下記のブログに書いてありますので参考にしてください。
また、お得なセルフバック情報も掲載されているので、
確認してみてください☆
注意!セルフバックとアフィリエイトの本人申込(本人OK)の違いを解説
今回は、A8.netのセルフバックを行う上で、
様々な要因によって失敗した(成果に反映されない)時に、
まず行うべきポイント?ということでお話ししたいと思います。
A8.netのセルフバックで失敗(反映されない)してしまった時の対処法!
そもそも、A8.netでのセルフバックが失敗する例として、
ネットでよく見かけるのが、クッキーの設定がきちんと行われていない。
(こちらのブログが詳しいです。)
または、ブラウザのプラグインのアンチウイルス的なソフトウェアがオン状態でも
上手く成果認証されないことがあります。
(私がそのパターンで引っかかったぽいので実験してみました。)
ということで、
①クッキーの設定OK+アンチウイルスソフト(カスペルスキー)
②クッキーの設定OK+アンチウイルスソフトプラグイン外す
というパターンで、確実に条件は満たせそうな気がする二つの案件に対して、
セルフバックを行なってみた結果です。
①→反映されず
②→成果承認されました
と、ここまでは前置きなんですが、
では、上記のようなことからA8.netにセルフバックが承認されない場合、
どうしたらいいのか?
一択です!
ダメ元で、運営にサポートメール
です。
もちろん、クッキーの設定をうんぬんは、
自己責任な部分が強いです。
設定がセルフバック時にうまくなっていなかったら
結果として成果報酬は貰えなくても仕方ないのかもしれませんが、
ダメ元でサポートにメール連絡しましょう。
少なくとも、私が反映されなかったケースは
比較的早くセルフバックの成果承認を頂けたというか、
別の形で報酬がもらえました。
通常のプログラムの成果報酬に反映されて、
しばらくして確定報酬として上がってきました。
(小さくて見にくいですねw)
A8.netのセルフバックで失敗(反映されない)してしまった時の対処法!の結論
とにかく、あれれ?反映されないな?
と思ったら、即行動でメールしましょう。
(そして次からはきちんと気を付けてください)
運営の人の仕事が増えてしまうので、
できれば設定などでミスらない方が良いですが、
拾えるものは拾っておきたい!
と思うなら、サポートに即即連絡してみましょう。
意外と早い対応(成否両方含め)をくれるかもしれません。
どうなのかわからないのは気になりますもんね・・・(笑
今回は、A8.netのセルフバックで失敗(反映されない)してしまった時の対処法!
というか、ただ単にそういう場合はサポートに即連絡してみましょう!
の勧めでした。