こんにちわ。
記事を執筆時点、私・・・年甲斐もなく貫徹です・・・泣
でも、それくらい重大なことだったので、仕方ない。。。
こういう部分も仕事と思って、こういう日もある。
さて、前日のビットコインの市場概況はこちら
まさか、このタイミングでここまで下げるとは。。。さすがビットコイン?
間近の最安値を割ってきました。
さて、これがセリングクライマックスと言われる引き金を引いてくれるのか!?
答えは割とNOですが、
ビットコインのセリクラに関しては、こちらでも記事書いてます。
ビットコイン市場概況(12月6~7日)朝刊
下記でまず12月6日~7日(10時時点まで)
のビットコイン市場を確認してみましょう。
ビットコイン市場概況
ビットコインの市場の方は今日はすごいですね。
仮想通貨チャートさんの24時間変動についてみてみるならば、
下記のようになっています。
ほぼ、10%の下落。。。
そろそろ、早期参入のガチホ勢も相当に苦しくなってきている(日本国内で人では)
といったところではないでしょうか?
昨日とは打って変わり、超下落。。。そして今のところリバはなし。
ビットコイン市場のチャートによる概況
さっそくチャートを見ていきましょう。
今日は、1h、15m、1dの順で見ていきましょう。
※BitPoint-MT4チャート1h
もう、問答無用でさげているので、どこで反発ってところが判らない。
今意識されているのってどこなんでしょうね。
テクニカル的な地合いとしては、もう完全に下げも下げ。
逆張り指標くらいかな?私は表示させてないし、スピーディに書いているので今回は分析入れれません。
※BitPoint-MT4チャート15m
乖離率がすごいですね。ただ、押し目を積極的に拾いに行きたいかと言われると、
「前回間近の安値を割った」という程度としか思えないほど、
買いたくないですww
その理由の一つ。
※BitPoint-MT4チャート1d
中期移動平均線をガン無視して逃げるように下げちゃっているのと、
MACDを見て欲しいです。
こんな水準見たことないよってくらいマイナス圏にいますが、
それでも、
DCしてないんですね。
もし、仕掛け的な面も含めて売りが加速していると仮定すると、
MACDのDCはさせようとするのでは?っていうのと、
実際、ちょっとしたパニック相場で手放しているっていうのも多そうなので、
もしかしたら、まだ底掘るかもしれません。
(ちなみに現物勢の手放しは買戻しが即入るFX勢とは異なります)
が、反発は多分大きめにすると思います
(レジを大きく越えることは現在は想定してませんが)
ちなみに、前回記事の
【12月5日~6日のビットコイン市場概況!!】安値で一時反発も!?今後の展開は!?
では、日足のMACDのDCによる間近安値更新については触れてます。
また、ツイート見てもらったらわかると思うんですが、
最近の予想トレード(仮想)では私は一貫してSだったんですよね。
アピっときますww
下掘るならどこまで行くかわからないので、どの辺ってコメントは控えますし、
単に、まだ底掘るなら一時的な反発は大きいだろうなという予想。
でも、それを取りに行けますか?
目安としての拾う場所が判りにくすぎるので、博打に近くなりそうかなと思っています。
っていうのと、私がドンピシャ底取るトレードが苦手
(主要インジみたらわかるでしょ?)
ここからは、
資金量と時期分散投資を考慮しながら買い下がりって手段
を取っていく方が、賢い気もします。
ビットコイン市場から見るアルトコイン
問答無用。
昨日まで好調だった反動か、
ファクトムが、30%近い下落。
イーサリアムが10000切ってます。
かろうじて2ケタ下落いってないのがMONACOIN
取りあえず、全面安。
ニュースから見るビットコイン
正直、ファンダメンタルの方は追えていない(最初に語った理由から)
となっていますが、
ETFの延期が決定したとかで下げているなら、
もう上げファンダに反応すること自体期待薄なのかなと思っています。
実質、寂しいですがブームが一時的に去っている気がしますし。
(あ、私そのうち買い戻しますよ?)
全体的な地合いは厳しすぎるかな。。。とか思ってます。
マイナーの収益事情もさらに下落すればかなりの痛手で、
中小だけでなく大手も削減を余儀なくされれば、さらにネガティブな印象が広がりそう。
後は世界情勢ですが、米要請でカナダで云々で貿易摩擦再燃を懸念した投資家心理の悪化は、正直私も懸念している。
って世界経済的な悪材料も含めて目白押しだったのかなとも思います。
中国との貿易摩擦懸念は、結構シナリオありそうでチェックしてます。
VanEck版仮想通貨ビットコインETFの最終延期が決定っていうのをネガティブにとらえた方々(大口)も多かったのかもしれません。
ビットコイン(12月6~7日)朝刊 まとめ
とりあえず、リバ取ろうってトレーダーも多いと思うけど、
後乗りの方が吉では?
ここまでの下落なので、途中反転した後に少し様子をみて、
調子いいところをレバかけて抜くって点に注力した方が良いと思います。
私は、いつも通りのマイ分析しかしていないので、
他のトレーダーが見えている点を見えていないってのは大いにありますけどね。
それでは、幸運を祈ります。
すいません、30分ちょいかかってしまってラグができました。
では、また次回の市場概況で。